海原友明の消防団改革のすすめ

消防団を取り巻く問題の中でまずすべきことは「操法大会の廃止」です。この大会があることによって苦しんでいる全国各地の実態や私の思いを紹介します。

地域の取り組み

岐阜県 飛騨市

飛騨市消防団では、「NEO(新しい)飛騨市消防団」をキャッチフレーズに、今までの規制概念にとらわれることなく操法や式典行事の見直しを行い、団員およびその家族の負担軽減を図り、併せて実践的な訓練により災害対応能力を向上させる取り組みを行っていま…

長野県議会

令和4年6月の長野県 定例会危機管理建設委員会では、操法大会は重箱の隅をつつくような減点方式の競技であり、実際の火事のときに、こんなことまでする必要があるのか。操法大会の在り方自体を考え直すべきではないかと質疑されています。

鳥取県 西伯郡 伯耆町

伯耆町(ほうきちょう)の令和4年9月の町議会では、消防団員の加入促進としてアンケートを取るなど、現場で活動する団員の声を聞くことが大切ではないかと質疑されています。議員さんが一番良く聞く消防団員の声は「操法大会の練習がすごく負担になっている…

千葉県 匝瑳市

千葉県匝瑳市(そうさし)の令和4年9月市議会では、操法大会が消防団の団員不足の一因であり、操法大会の在り方を再考することを現場は望んでいると質疑しています。

富山県 県民意識調査

富山県は令和3年9月に消防団員の確保対策に関する県民意識調査を実施しました。 その中では、消防団員として活動を行っている(行っていた)中での不満や困ったこととしては、1位が「ポンプ操法訓練の負担が大きい」で2位が「団行事が多い」との結果でした…

岐阜県 下呂市

岐阜県下呂市の令和4年6月の議会では、消防団員の処遇改善や操法大会の今後についてなどが質疑されており、操法大会について消防長は「大会へのこだわりが強過ぎ、しばしば様々な弊害が生じている」と答弁しています。来年以降は各方面隊の大会を中止し、市…

鹿児島県 鹿屋市

鹿屋市(かのやし)の令和3年6月の市議会では、操法大会への参加は義務なのか。災害対応訓練等、やるべきことが他にもあるのではないか。などの質疑がされています。今後は、団員アンケート等を実施して意見を集約し協議していきたいとの事です。

滋賀県 甲賀市②

甲賀市 令和3年9月の定例会では、総務常任委員会が現役消防団員から吸い上げた意見・提言と、過去に実施した甲賀市消防団意識調査を基に、団員の最大の関心事と捉えられてる「ポンプ操法大会」についてなど、消防団が現在抱える諸課題とその対応策について…

山形県 全35市町村 操法大会開催状況

令和4年8月2日、山形新聞にて操法大会の見直しに関する報道がありました。「消防団離れの原因の一つと言われている操法大会のあり方を見直す動きが出てきている」と、山形県の全35市町村の操法大会開催状況が報告されました。

福島県 東白川郡 棚倉町

令和3年3月の棚倉町議会では、操法大会の負担軽減への提言や、団員アンケート実施の要望など、棚倉町消防団の活動の見直し等について質疑されました。

岡山県議会

令和3年6月の岡山県議会では、時代の変化と地域の事情を考慮した上で、持続可能な消防団の運営のために、消防団員の負担軽減と在り方をしっかり考えていかなければならないとして、県内の消防団員数及び報酬の改善の必要性や、操法大会の大規模な県大会を廃…

福島県 会津若松市

会津若松市は令和2年3月に「会津若松市消防団のあり方に関する検討委員会」を設置し、消防団が抱える課題や実施すべき施策等について検討を重ね、令和4年3月に委員会において検討結果を報告書にまとめました。具体的な対応についてはこれからのようですが…

岐阜県議会

岐阜県議会では、令和3年に大会開催費用の問題や、今の操法大会の審査の在り方に対する問題点、県で実施した消防団アンケートの結果について質疑されました。議事を通して操法を大会にしてはいけない理由を説明します。

静岡県 御前崎市

御前崎市は令和3年7月に消防団アンケートを実施し、査閲大会(ポンプ車操法、小型ポンプ操法、訓練礼式を競う大会)が90%の割合で負担に感じていると答えがありました。令和3年12月の市議会では、市長から、査閲大会やそれに伴う訓練について、団員の…

島根県 松江市

松江市は令和3年7月に、将来にわたる地域防災力の維持向上に向けた松江市消防団充実強化計画を策定するため検討委員会を設置しました。検討を行う上で市民及び消防団員にアンケートを実施し、団員の8割以上が「操法訓練・大会」を負担に感じており、75%…

長野県 上田市

上田市の令和3年9月定例会では、消防団の操法大会については思い切った見直しを進め、団員の負担軽減を行い、消防団員の減少傾向に歯止めをかけるとともに、イメージを一新させ、市民の安全、安心な生活を守る期待に応えるべきと訴えています。市長や消防…

島根県 出雲市

出雲市は令和3年8月に「出雲市消防団改革推進委員会」を設置し、なりて不足や処遇改善、組織編成の見直しなどの諸課題の解決に向けた審議を重ねています。令和3年11月には出雲市消防団の適正な報酬・手当について中間答申を提出しました。残る諸課題について…

岡山県 津山市

津山市の令和3年3月と9月の議会では、津山市消防団の団員の成り手不足、消防操法の在り方など活動の根幹に関わる課題について質疑されています。やはり若い団員からは操法大会の負担軽減を望む声が大きいようです。このような団員の声を聞く機会を設けながら…

岐阜県 岐阜市

岐阜市消防本部では令和3年4月、消防団の活動に関するアンケートを消防団員に実施し、消防団活動が与える負担の軽減について検討がされました。負担が多い伝統的な行事や訓練を見直して、地域防災力の向上や消防団員の確保対策に取り組んでいます。

佐賀県 伊万里市

佐賀県伊万里市の令和3年第2回定例会(6月) では、現在の消防団の様々な問題に対し、時代にあったより良い消防団の体制づくりに向けた提言をされています。 今後、アンケート等によって消防団の末端の団員の意見をしっかり吸い上げ、伊万里市消防団の更なる改…

操法大会はどうなる?②~消防庁の検討会の結末~

令和2年12月24日から始まった「消防団員の処遇等に関する検討会」ですが、令和3年6月30日に行われた第7回で最後となり、最終報告書が提出されました。 今回の検討会で大きくクローズアップされた「操法大会」が、最終報告としてどのような結果となったのか、…

操法大会はどうなる?①~消防庁の検討会の行方~

①令和2年12月24日から始まった「消防団員の処遇等に関する検討会」ですが、令和3年5月より後半戦となり、大きく下記の議論がされています。 消防団の存在意義・役割の再整理 消防団自身のあり方の見直し 消防団に対する理解の促進

長野県 茅野市

長野県芽野市では、消防団の組織、施設及び機械器具、運営費用、事業、待遇などについて検討するため策定委員会をつくり、茅野市消防団総合計画(仮称)を策定しています。アンケートは現役の消防団員と区長会にそれぞれ2回取りました。現状を把握して課題…

茨城県 龍ケ崎市

茨城県龍ケ崎市では、平成30年6月の市議会定例会にて、消防団員の報酬や市民による協力金などの費用負担について議論しています。操法大会の訓練手当については、市としては消防団員が自発的に行っているものと捉えており、出動手当の支給はしていないと…

長野県 上伊那郡 中川村

長野県上伊那郡中川村の消防団は令和2年11月、アンケート結果を基に今後の方針を検討し、例年6月に実施している村消防ポンプ操法大会を2021年以降取りやめる方針を示しました。令和2年の村議会でも消防団の組織の在り方、団員の確保対策について継続的に…

千葉県 君津市

千葉県君津市は、消防団の充実強化や処遇改善、負担軽減などについて過去から継続的に議会や委員会、消防本部で協議し改善を図っています。

茨城県 土浦市

茨城県土浦市は、令和元年9月の議会にて、消防団の機能別消防団の活動内容と、基本団員の訓練内容について質疑応答されています。議員からは、ポンプ操法大会は高齢化した団員の大きな負担であり、新規団員の募集を阻む要因にもなっているのではないかと発…

長野県 長野市②

長野市は平成30年12月、消防団員に対しアンケート調査を実施しましたが、なぜアンケートを取ることとなったのか。そこには市民の声を聴き、消防団の問題点を見い出し、変えていくべきだと声を上げる議員さんの存在がありました。

長野県 長野市

長野市は平成30年12月、消防団員に対しアンケート調査を実施しました。その中では、消防団活動で負担感が大きいと思うことはの問いについて、71.3%の団員が「ポンプ操法」と回答しています。令和元年6月11日総務委員会では、今回のアンケート結果を踏まえて…

大分県 日田市

大分県日田市の令和2年9月定例会では、消防団員の安全管理や公務災害補償について質疑応答がされました。 全国的に消防団の安全管理への対応は十分ではありません。受傷者や殉職者を出さない体制づくりは継続的な検討が必要です。